動画編集やサムネイル作成、デザイン制作をしていると「なんか雰囲気が合わないな…」と感じたことはありませんか?
その原因、実はフォント選びかもしれません。
フォントにはそれぞれ独自の個性があり、視覚的な印象やメッセージ性に大きな影響を与えます。この記事では、代表的なフォントの種類と、それが与える雰囲気の違いについて解説します。
フォントの種
フォントタイプ | 雰囲気・印象 | 使用例 |
---|---|---|
ゴシック体(太め) | 力強い、インパクト、バラエティ感 | お笑い、バラエティ番組風 |
明朝体 | 上品、知的、落ち着き | ドキュメンタリー、教養番組 |
手書き風フォント | 親しみ、カジュアル、可愛さ | Vlog、子供向け、日常系 |
筆文字・和風 | 懐かしい、温かみ | 昭和風演出、レトロ企画 |
丸ゴシック | 優しい・可愛い・子供向け | Vlog系(日常・旅行)、美容・ライフスタイル系 |
POP体 | 元気・楽しい・声っぽさ | 店頭POP・チラシ、短尺TikTok・ショート動画 |
ピクセル系 | ゲーム・レトロ・8bit感 | ゲーム風エフェクト・演出 |
ゴシック体:力強く、現代的で視認性が高い

特徴
- 太さが均一で読みやすい
- モダンでシンプルな印象
- 目立たせたいときに最適
使われる場面
- バラエティ番組のテロップ
- 見出しやタイトル
- 強調したい言葉
インパクト重視!元気で勢いのある印象
→ エンタメ系のコンテンツや、テンション高めの動画にピッタリです。
明朝体:品があり、落ち着いた印象

特徴
- 横線が細く、縦線が太い
- 繊細で上品なデザイン
- 日本語の美しさを引き立てる
使われる場面
- ドキュメンタリー番組
- 高級感を出したい広告
- 文章の本文やナレーション補助
雰囲気
知的でクラシック。信頼感と重厚感を演出
→ 歴史、教育、文化系コンテンツと相性抜群です。
手書き風:親しみやすく、カジュアル

特徴
- ゆるくて柔らかいライン
- 人の手で書いたような温かみ
- クセのある個性的な表情
使われる場面
- Vlogやライフスタイル動画
- 子供向けや女性向けコンテンツ
- コメント風テロップやアイキャ
雰囲気
可愛くてフレンドリー。視聴者との距離が縮まる
→ 日常感や親近感を演出したい時にぴったりです。
筆文字・和風:情緒的で力強い

特徴
- 書道のような太筆スタイル
- 和の雰囲気が強い
- 動きや感情をダイレクトに伝える
使われる場面
- 時代劇風演出
- 祭りや伝統文化の紹介
- 気合の入ったシーン
雰囲気
魂を感じる熱量!日本的で情熱的な演出が可能
→ 飲食店や格闘技系にもよく使われます。
丸ゴシック体:やさしくて親しみやすい印象

特徴
- 角が丸くて柔らかいデザイン
- ゴシック体の読みやすさ+かわいらしさ
- 緊張感を抑えた、フレンドリーな印象を演出
使われる場面
- ライフスタイル系やVlogのテロップ
- 子供向けコンテンツや教育系動画
- カフェ・雑貨・美容系など「やさしさ」を大事にしたい場面
雰囲気
ふんわりまるっと安心感!見る人に寄り添うナチュラルな空気感
→ Vlog・美容・子育て・女性向けの動画にぴったりです。
POP体:にぎやかで元気いっぱい

特徴
- 丸っこく太く、声が聞こえてきそうなデザイン
- 手書きPOPのようなインパクトと親しみやすさ
- 注目を集めたいシーンで抜群の効果
使われる場面
- バラエティ動画やおもしろ企画のテロップ
- セール・値下げなどの販促チラシ風演出
- 居酒屋・屋台・昭和レトロ系の紹介コンテンツ
雰囲気
画面から声が飛び出す!?テンションMAXなにぎやか演出に最適
→ バラエティ・食レポ・テンポ重視の動画におすすめ!
ピクセル系:懐かしくて遊び心のある演出に

特徴
- ドット絵のようなレトロ感あふれるスタイル
- 8bit・16bitゲーム時代を彷彿とさせる見た目
- 小サイズでも視認性が高く、個性が出せる
使われる場面
- ゲーム実況・レトロゲーム紹介
- 懐かしのアニメやファミコン風演出
- テクノロジー紹介、ハッカーカルチャー演出
雰囲気
ピコピコ音が聞こえる!?懐かしくも楽しい“ゲーム風世界観”を表現
→ ゲーム系、レトロ系動画、技術系企画などに最適!
まとめ:フォントを変えるだけで、動画は“化ける”
フォント選びは、単なる「文字の形」ではありません。
伝えたい感情やメッセージを視覚的にサポートする強力なツールです。
ぜひ、自分の動画やデザインに合ったフォントを選んで、雰囲気作りを楽しんでみてください!

コメント